※2020年4月15日現在、グリーンゲーブルHPに、新型コロナウィルス感染拡大防止措置について、このような記載がございます。
しばらくの間、オフ会等の集会利用はお断りさせていただきます。また、「新型インフルエンザ等対策特別措置法」に基づく“緊急事態宣言”が発令された場合、宣言の中の移動の制限の趣旨を鑑み、発令対象地域にお住まいの方のドッグランご利用のお断り、及び新規受付を停止させていただきます。また、愛知県が対象地域の場合は行政からの業種別の要請に従う事になりますので、別途お知らせいたします。
犬達を思う存分運動させるのにおすすめなのが、愛知県半田市にあるドッグラン&カフェ、グリーンゲーブルです。全面芝生でとにかく広々、大型犬でも思い切り走り回れるのが魅力。
早速ご紹介します!

名古屋から高速で1時間足らずの広大なドッグラン
半田市金山町にある、グリーンゲーブル。半田中央I.Cから5分ほど。半田運動公園のすぐ横にあります。
こちらは、経営母体が社会福祉法人ということで、障がい者の方たちの就労支援のための施設でもあり、障がいを持つ方たちが、カフェで接客をされています。このカフェがとても居心地よく大好きなのですが…まずは、ドッグランへ。
ここのドッグランは、なんと2000平方メートルという広さ!名古屋にここまで広いドッグランは、なかなかありません。しかも、全面芝生なんです。
名古屋市緑区にある大高緑地公園にも、1000平方メートル超えのドッグラン(無料です)があるのですが、うちの犬達はグリーンゲーブルの芝生のフィールドが大好きで、駐車場に着いた時点でクンクン鳴き出し、興奮状態。ドッグランの入り口でリードを離す瞬間は、レースドッグのように前のめりで、離した途端、疾風の如く駆け回ります。

大型犬でものびのびと走り回れる広さなので、思い切り運動できます。

ドッグランの料金
利用料金は、1頭あたり1350円です。※ホームページには、今日現在、1頭1000円となっていますが、 2019年10月より、1350円に変更になりました。
カフェレストランが併設
まずはドッグランで1時間ほど思い切り走らせ、満足したところで店内へ。

カフェでは、カレーやパスタ、オムライスなどのランチメニューが、サラダやパン、ドリンクもセットで、1000円ちょっとで楽しめます。
ワンちゃん連れでない方は二階フロア、ワンちゃん連れは一階フロア、と分かれているのですが、ご飯はどれも美味しくて、食事のみに来るお客さんも多いのというのもうなづけます。
私たちはいつも、ドッグラン→ランチ→再びドッグラン→コーヒータイム…という感じで過ごしています。

デザートばかりで、ご飯ものの写真を撮り忘れました。

犬用メニューもあります。

蒸したチキンとキャベツ

このように、わんこと一緒に食事を楽しめます。

これからの季節は寒さが辛いですが、グリーンゲーブルではカフェが併設されているので、冷えてきたら温かい飲み物で暖まり、また外へ…と出来るのが嬉しいです。
こちらは、いつもお土産に買って帰る、特製パン。

午後には食パンは売り切れている事が多いので、着いたらまず、先に買うのがおすすめです。
また、うちは利用したことはありませんが、ガラス張りの素敵なトリミングサロンも併設されています。
まとめ。持ち物や気をつける事、料金など
最後に…
ドッグラン利用の際には、以下のことにお気をつけください。
狂犬病予防接種・5種以上混合ワクチンの予防接種が1年以内に済んでいること。初回は証明書の提出が必要です。忘れてしまうとドッグランの利用ができなくて、わんこ達が悲しい思いをしてしまいますのでご注意ください。
最初の利用時に持っていくと、ポイントカードに記入してくれるので、次回からはポイントカードのみ持っていけば大丈夫です。

また、カフェ利用時は、マーキングしてしまう子はオムツを持っていくと安心ですよ。
定休日は、毎週月曜日と第二火曜日です。(2019年12月現在)
また、前日に雨が降ると、翌日ドッグランが臨時閉鎖される事もあるので、ご注意下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント