我が家には、二頭の犬がいます。
ブリュッセルグリフォン、という犬種をご存知でしょうか?
こちら、2017年5月生まれのハナです。

ブリュッセルグリフォンとは?
ブリュッセルグリフォンとは、ベルギー原産の犬で、ぺちゃんこの鼻と受け口、大きなくりくりの目が特徴です。
私自身、ハナを飼うまでは、ベルギーといえば、チョコレートかワッフル、のイメージでしたが、こんなユニークな犬の原産国でもあったんですね。
映画、「スターウォーズ」好きな方ならご存知かもしれませんが、チューバッカのモデルになった犬としても知られています。
また最近では、日テレ系列の土曜ドラマ、「俺の話は長い」や、CMなどでもちょこちょこ目にするようになりました。
あ、プロレスラーの長与千種さんも飼っていらっしゃるそうですよ♪
ちなみに、毛色がブラックだと、同じグリフォンでも「ベルジアングリフォン」、短毛だと「プチブラバンソン」と呼び方の変わる、珍しい犬種でもあります。
ポメラニアンやチワワのような正統派の可愛さではなく、いわゆる「ブサカワ」なグリフォン。
そんなブリュッセルグリフォンの特徴でもある下顎の出た口元のせいか、ハナはたまに、近所の小さな子に、
「ハナちゃん怒ってるの?」と聞かれますが…

吠えない、怒らない、人も犬も猫も大好き!とにかく博愛主義のハナなのです。
ブリュッセルグリフォンを飼うのは初めてでしたが、2年を共に過ごし感じるのは、とにかく飼いやすい、という事。
プードル並みに抜け毛がほぼない。
吠えない。
穏やか。
そして、言葉を覚えるのが早く、賢い。

グリフォンの特徴や日々感じる事、飼う上での注意点などについては、また改めて、詳しく書いていこうと思います🐾
不思議なミックス犬
そして….我が家のもう一頭の家族。2019年5月、新しく仲間になった、リスベット。生後10ヶ月の時にやって来ました。

この子、ミックス犬なのですが、何と何のミックスか分かりますか??

正解は….
フレンチブルドッグとプードルなのです。
といっても、フレンチブルドッグの要素がどこにも見られず。
よく、シュナウザー?と言われます。
フレブル×プードルで画像検索すると、口元だったり目だったり、何かしらフレブルの要素のある子が出てきますが、リスベットには、全くそれらしい特徴がないので、もしかしたら、間違いなのかな…と思うほどです。
ペットショップでは、そのような表記で売られていたらしいのですが、もしかしたら、繁殖業者の勘違いかもしれません。
そんなリスベットは、とにかく、なでて!触って!抱っこして!!の激しい子です。
この子の場合、生後8カ月までペットショップをたらい回しにされ、人に触れられる事もあまりなく、狭いケージで育ったせいなのかな…と思います。

ハナに対するヤキモチもひどく、誰かが「ハナちゃん」と声をかけようものなら、私は〜!?と、ハナに突進して牽制した後、呼びかけた人の膝にダイブしていきます。
ハナがおとなしいからうまくいっているものの、先住犬であるハナの方が上なんだよ、と教えるために、目下訓練中です。

洗濯物をたたんでいても、雑巾掛けをしていても、かまってかまってと隙あらば膝に乗ってこようとする様は、人間の赤ちゃんと同じで、手がかかる分とっても可愛いです。
毎日、9歳の次女と寝ますが、たまに夜起きてきて、抱っこ抱っこ!となる事も。

そんな二頭のワンコたち。
ほんわかおっとりなハナと、

やんちゃでヤキモチ焼きのリスベットの

日々の生活を綴った日記です。
愛知県内で犬の保護活動にも参加していますので、そんな視点からも、これから犬の事を書いていこうと思います。
どうぞよろしくお願いします。
コメント