【評判は?高い?】モグキューブドッグフードを愛犬に与えた口コミ評価

愛犬へのおすすめ商品

フリーズドライ、という珍しいタイプのドッグフード、モグキューブ

以前から気になっていたこのドッグフードを今回、実際に購入してみました。

この記事は、

  • フリーズドライのドッグフードってどんな感じ?
  • どんな原材料が使われているの?安全性は?
  • 値段は?高い?
  • 定期購入しかないの?1回お試しはない?

といった疑問をお持ちの方にお勧めです。

それでは、フリーズドライドッグフード、モグキューブについての率直な感想をご紹介します!

スポンサーリンク

モグキューブを実際に購入してみました

フリーズドライのドッグフード、モグキューブ。

どんな感じなのか興味津々で、まずは一袋、注文してみました。

パッケージにはジッパーが付いているので、保存しやすいのも嬉しいポイントです。

さて、開けてみるとまず、干し肉のような香りが・・。

見た目だけで言うと、お湯を注ぐ前のカップヌードルの具の肉のような感じです。

指でグッと潰すと、簡単にほぐれました。

うちには2匹の犬(ブリュッセルグリフォン・3歳とフレプー・まもなく2歳)がいるのですが、その2匹に早速、与えてみました。

まずは、そのまま。

手まで食べられそうな勢いでパクっときました。

犬にとっては、肉の旨みが凝縮した、なんともいえない良い香りのようです。

今度はモグキューブにお湯をかけてみると、数秒であっという間にふやけて、柔らかくなりました。

そこで、普段のドッグフード(ニュートロ)に、10グラムほどをトッピングして与えてみました。

食器が動くほどの勢いで、がつがつとあっという間に完食!

リスベット
リスベット

おいしかったよ!!

\うちのワン達も夢中で食べる美味しさ!/

愛犬の反応は上々です。

モグキューブの原材料は?安全性は?

気になるのはやはり、モグキューブがどんな原材料から作られているのか、という事。

人が食べられる食材にこだわった原材料

まず、原材料の75%近くが、ニュージーランド産の子羊(ラム)の生肉です。

ラム肉は、身体作りに欠かせない栄養素 たんぱく質を豊富に含み、身体のコンディションを助ける亜鉛も多く含まれています。

エネルギー供給をサポートするL-カルニチンも充実しているので、愛犬の理想的なコンディション作りに最適なんです。

そのほか、緑イ貝、という聞きなれない食材も・・・。

緑イ貝は、関節をサポートするグルコサミンやコンドロイチン、オメガ3・オメガ6が豊富で、昔からニュージーランドの先住民の健康維持や滋養補給食として親しまれてきた食材だそうです。

ニュージーランドは検疫体制が非常に厳しい事で有名な国で、食品安全管理体制も世界で最も厳しいと言われているので、安心ですね。

そのほか、パッケージの原材料一覧を見ても、不信な原材料は見られませんでした。

フリーズドライ製法で、素材の栄養や風味を損なわない

フリーズドライのメリットとしては、加熱処理を行わずに一度凍らせて真空で乾燥させているため、熱に弱い素材の栄養や風味が損なわれない事。

栄養とおいしさが一粒一粒にぎゅっと詰まっているんです。

モグキューブの原材料や安全性についてまとめると・・・

  • 人が食べても美味しいヒューマングレードの食材を厳選して使用
  • 原材料の約75%が、ニュージーランドで放牧飼育された子羊(ラム)の生肉
  • ニュージーランド産の緑イ貝を使用
  • フリーズドライ製法で食材の旨みや栄養素がそのまま生かされている
  • 遺伝子組み換え食品不使用
  • 合成保存料・着色料・香料不使用
  • SQF(食品安全・品質管理規格)、BRC(英国小売協会)、MPI(ニュージーランド第一次産業省)の認定を受けたニュージーランドの工場で生産

栄養価が高く、安全性も問題なく、何よりも、愛犬の食べっぷりが素晴らしいドッグフード、モグキューブ。購入して良かった、と思えました。

モグキューブの値段は?

ここまで、フリーズドライのドッグフード、モグキューブについてご紹介してきましたが、愛犬の反応や商品の品質については、文句なし、といったところです。

が、値段はと言うと・・・

 

ハナ
ハナ

1袋425g入り 4,960円(税抜き)

 

….正直、値段はかなり高いです。

我が家で日々食べさせているドッグフード、ニュートロなどと比べても、比べ物にならない程、高価です。

ちなみに、パッケージに表示されている給与量を見ると、

体重(kg) 1日あたり(g)
2~5 35~75
5~10 75~125
10~20 125~215
20~50 215~425
50~100 425~715

我が家の犬が、1匹で約6kgなので、1日で80gほど与えるとすると、なんとたった5日でほぼなくなるという計算になります。

5日で4,960円!

2匹いるので5日でなんと約10,000円!!

ハナ
ハナ

た、高い・・・高すぎる・・・。

これだけ高品質なのでやむを得ないとはいえ、やはり、毎日あげるとなると、現実的な値段ではありません。

モグキューブのおすすめの与え方

モグキューブは値段が高くて、主食として毎日与えるのは難しいと思います。

でも、犬達が大喜びで食べる姿を見ると、続けたい・・・。

そんなジレンマの中、与え方を工夫する事にしました。

我が家では愛犬に、毎日2回のご飯を与えていますが、いつも、ニュートロのドッグフードをメインに、トッピングとして、野菜と肉を煮たものを乗せてあげています。

そこで、そのトッピングの代わりに、お湯でふやかしたモグキューブを乗せて与える事に。

そのような与え方をすれば、1日あたり、1匹10gほどで足りるので、毎日与えても1ヶ月以上もちます。

さらに我が家では、犬達が飽きないように日々手作りトッピングを変えているのですが、そこに、週に1,2度、モグキューブのトッピングの日を入れるようにしました。

そのような使い方をすれば、数ヶ月に1袋で足ります。

また、実際にモグキューブが家に一袋あると、とっても重宝する事に気づきました。

忙しく、手作りトッピングが作れなかった日などは、手軽にお湯でふやかすだけのモグキューブが活躍しています。

嬉しい事に、フリーズドライなので消費期限が約2年ととても長く、非常食用の備蓄としても良いと思います。

初めはとにかく、値段の高さにびっくりしてしまい、とても続けられないな、と思いましたが、2ヶ月に1袋程度の消費量にして、続けていく事にしました。

モグキューブのおすすめの与え方としては、

  • モグキューブを、ドッグフードのトッピングとして与える
  • 旅行時の携帯食や非常時の備蓄用のご飯として

旅行の際は、缶詰などを持って行っていましたが、フリーズドライのモグキューブなら、軽くて持ち運びしやすいので、良いと思います。

モグキューブの注文方法は?

モグキューブの注文方法を調べた結果、購入できるのは、公式サイトのみでした。

\モグキューブ公式サイトはこちら/

Amazonや楽天、Yahoo!といったサイトでは、取り扱いがありません。

また値段は、1袋4,960円で、残念ながら、お試しサイズはありません。

モグキューブをお得な割引価格で購入する方法!

ただし、お得に試す方法があります。

それは、「定期コース」に申し込む事!

「とりあえず1袋試したいだけだから・・・」という方でも大丈夫です。

解約は自由なので、まずは定期コースにしておいて、1袋届いてから、すぐに解約できるんです。

定期コースにありがちなしばりは一切ないので安心してください。

そうすれば、通常一袋4,960円が、10%オフの4,464円に。

また、1回の注文合計金額が20,000円未満で15%オフ、20,000円以上で20%オフ、という、まとめ買い特典もあるので、いざ続けようと思った時は、お得に続けられます。

また、基本的に送料が640円かかりますが、注文合計金額が10,000円以上で送料無料になります。

例えば毎月1袋ずつ欲しいなという場合は、月に1度一袋ずつ届けてもらうのではなく、5ヶ月に一度の定期コースにして、5袋まとめて届けてもらうと、送料も無料になり、20%オフ特典も適用されるので、ダブルでお得です!

モグキューブの注文方法をまとめると、

  • 購入できるのは公式サイトのみ。(公式サイトが最安値)
  • 解約自由の定期コースで申し込めば10%オフで購入可能
  • 定期コースは、お届け周期を自由に選べる
  • 10,000円以上の購入で送料(640円)無料
  • まとめ買いで最大20%オフ

まずは、定期コースに一旦申し込んで、1袋、試してみてください。

その後、商品が届いてからすぐ、サイトからでもお電話でも、簡単に解約が可能です。

ただし、次回の商品お届け日の7日前までの連絡が必要なのでご注意くださいね。

フリーズドライドッグフード モグキューブ まとめ

ここまで、モグキューブについて、実際に購入して試した口コミをご紹介してまいりました。

犬たちの食いつきは素晴らしく、品質もとても良いものである事が分かりました。

値段は張りますが、それでも、普段のご飯の中に取り入れながら、上手に与えていこうと思います。

初めは正直、高い!と思いましたが、実際に購入してみると、品質と照らし合わせれば値段も納得出来ましたし、何より犬たちのリアクションに満足でした。

モグキューブは、全犬種・全ライフステージに対応したドッグフードとの事なので、動き盛りで運動量の多いワンちゃんだけでなく、シニアの子の効率的な栄養補給にもおすすめです。

一度試してみる価値はあると思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

\公式サイトをチェック!/

にほんブログ村ランキングに参加しています↓↓↓

にほんブログ村 犬ブログ ブリュッセルグリフォンへ にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ 日本ブログ村ランキングに参加しています。クリックで応援お願いします!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
愛犬へのおすすめ商品
スポンサーリンク
ルルをフォローする
レア犬ブリュッセルグリフォンと保護犬との生活ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました