夏になると、我が家の愛犬たちの被毛を、トリミングで2ミリカットにしていた私。
長い毛に覆われていては暑かろうと、犬のためと思ってやっていました。
ところがある日、知り合いの獣医に、
「それだけ短いと、かえって危険だよ」
と言われてびっくり。
犬のためにとしていたサマーカットが、実は熱中症の危険性を高めていたとは…。
この記事では、なぜ過剰なサマーカットがかえって熱中症の危険を高めるのか、サマーカットのメリット・デメリットについて書いています。
動物の被毛の役割とは
夏の盛り、全身モフモフの毛に覆われた犬達を見ると、「暑くてかわいそう」なんて思ってしまいますよね。
しかし、彼ら犬の場合、私達人間が、真夏に毛皮のコートを着ている感覚とは全く違うんです。
外的刺激から体を守る
なぜ犬は、全身毛に覆われているのでしょうか?
それには理由があります。
それは、外的刺激から、体を守るためです。
元々、犬の皮膚の角質層は、人間に比べ薄く、外的刺激を受けやすいのです。
外的刺激とは、例えば夏の直射日光・紫外線。
過剰に短いサマーカットで、直射日光が皮膚にダイレクトに当たると、犬のデリケートな皮膚はかなりのダメージを受けます。
むしろ犬の被毛は、暑さから身を守るために必要なのです。
実際、まだ知識がなかった頃、我が家の犬をつるつるのサマーカットにした事がありますが、毛がなくなったにもかかわらず、夏、全く涼しそうでなく、むしろ今まで以上に暑さにハアハア言っていました。
↓トリミング直後(ブリュッセルグリフォン ハナ)
↓本来はこんな被毛です
今思えば、なるほど!そういう事だったのね、と納得です。

あの時は暑くて辛かったよ(涙)。
せっかく暑さから身を守るため備わっていた自然の機能を、こちらの間違った知識で奪ってしまっていたんだ、と非常に反省しました。
ごめんねハナ…。
また、暑さ以外にも、被毛は犬達を守る大切な役目を果たしています。
それは、虫さされや擦過傷など。
皮膚がむき出しになると、それだけ、蚊などにさされやすくなったり、草や小枝で皮膚を傷つけやすくなります。
犬は人間のように痒みを我慢したりはしないので、さされた部分をかきむしり、そこから皮膚病になる事もありますので、注意が必要です。
断熱材の役割も
犬は被毛によって、直射日光や紫外線から皮膚をガードしている、と同時に、その毛の構造によって、体温が上がり過ぎないようにうまく調節しています。
犬は人間のように、汗をかいて体温調節が出来ません。
その代わり、被毛の隙間に空気の層を何層も作り、外気の影響をもろに受けないようにしているのです。
まさに、「断熱材」の役割です。
断熱材、と言えば、家に使われているのでイメージしやすいと思いますが、その断熱剤のおかげで、私達の住む家も、屋内が外気の影響を受けにくくなっていますよね。
それと同じで、犬も、空気の層をたくわえた被毛のおかげで、外気温の影響を出来る限り受けないように自衛できているのです。
サマーカットのメリット・デメリットは?
ここまで、犬の被毛の大切な役割について書いてきました。
サマーカットのデメリット
サマーカットのデメリットをまとめると、
- 直射日光にさらされて、かえって熱中症の危険が高まる。
- 直射日光や紫外線による皮膚へのダメージが大きくなる。
- 虫刺されや擦過傷のリスクが高まる。
ただ、サマーカット、やり過ぎなければメリットもあります。
サマーカットのメリット
それでは、サマーカットのメリットを挙げてみましょう。
- 衛生的。
- 皮膚疾患に気づきやすくなる。
- お手入れが楽。
サマーカットを犬にとっても快適な状態で、私達飼い主にとってもメリットのある状態で行うには、毛の長さがポイントになってきます。
獣医とトリマーさん、双方に聞いたところ、全身を短くカットする場合、2~3センチほどの長さを残してカットする、のがおすすめとの事。
つまり、皮膚が直射日光にさらされないようにするのに十分な長さをキープして、カットする事です。
この事を守って夏仕様にカットしてあげると、犬にとっても飼い主にとっても、夏をより快適に過ごせるのではないでしょうか?
犬のサマーカットについて まとめ
ここまで、犬の被毛の役割、サマーカットのメリット・デメリットについてご紹介してきました。
地肌が透けて見えるほどの過剰なサマーカットは、犬にとってはありがた迷惑、かえって暑くて辛かった・・・だなんて、私も驚きました。
サマーカットをする場合は、2~3センチの長さを残す事、を頭にいれて、愛犬に、少しでも快適に夏を過ごしてもらいたいですね。
そしてもちろん、炎天下の散歩は避ける、愛犬の熱中症のサインを見逃さない、など、飼い主として常に注意したいものです。
↓↓↓\犬の熱中症対策グッズについては、こちらで詳しくご紹介しています/

最後までお読みいただき、ありがとうございました。にほんブログ村ランキングに参加しています↓↓↓
コメント